「見張り番・東大阪」のちらし
ポスト投函されているビラです。
私は教育行政中心に見ていますが、箱ものや大きな話題となった政務活動費にについて書かれています
すくなくとも一連の騒動にもかかわらず辞職すらせず、もしかすると再度議員に挑戦する可能性もあります
前回のエントリで書きましたが、次の選挙では市民が試されているのです。
それには市民の厳しい目と、高い投票率を実現すること。
ビラの最後に書かれていることを書いておきます
「一度も選挙に行った事がないと言う若者よ、市民よ
今、その出番がきたのです。眠っている二十万人、有権者の皆さん
当会と一緒に立ち上がりましょう!」
愚痴・不満を言うならだれても出来ます。人権教育を糺す会としても「行動を起こす
大切さ」を常に意識しています。
地元だからとか、知り合いだとかで投票する村の選挙のようなものは不要です
« 2015 東大阪市議会議員選挙・市長選挙 | トップページ | HWJ東大阪 動物愛護パネル写真展 »
「東大阪市」カテゴリの記事
- 見張り番、東大阪 (ブログ紹介)(2018.04.03)
- 平和?(2017.10.10)
- 要綱(2017.05.06)
- 平成29年度 3月議会(2017.03.12)
- 市が後援する「平和祈念のつどい・東大阪」(2016.08.05)
トラックバック
この記事のトラックバックURL:
http://app.f.cocolog-nifty.com/t/trackback/1769369/61277938
この記事へのトラックバック一覧です: 「見張り番・東大阪」のちらし:
コメント